LINE相談で司法書士をより身近な法律家に
佐藤司法書士事務所では、みなさまにより相談されやすい身近な法律家を目指して、2015年より無料通信アプリLINEを利用した相談及び問い合わせを行っております。
佐藤司法書士事務所のLINEアカウント及びLINE相談は、開設以降、多くの方にご利用いただき、ご好評をいただいております。LINEアカウントや相談を通して、司法書士がどんな業務を行っているのかをアピールすることができる手段にもなっています。
ここではあらためてLINE相談の良さや、LINE相談の方法、実際にご利用になった方の声などをご紹介いたします。
LINE相談のメリット
時間や場所に制限のない気軽さ
LINE相談は相談する側の時間や場所に制限がありません。聞きたくなったときにいつでも相談することが可能です。(回答は業務時間内となる場合があります。)
高い匿名性
相談や問い合わせの際に、名前や生年月日、住所などを伝える必要が無く、高い匿名性を維持することができます。また、相談した内容が家族や職場の人に知られる心配がありません。
LINE相談利用者の声
こちらはLINE相談を利用して、佐藤司法書士事務所に不動産登記をご依頼された方が、依頼後に書かれたアンケートです。時間に制限がなく、わからないことをその都度確認できる点がLINE相談の良さです。
安心の公式アカウント
現在、LINEのアカウントの多くはだれでも開設できる非公式アカウントですが、佐藤司法書士事務所のLINEアカウントは、LINE株式会社による認証済の公式アカウントです。公式アカウントとは、LINE株式会社による事務所運営の実態などの審査をクリアしたアカウントだけが認証されます。このように佐藤司法書士事務所のLINEアカウントは、通常のアカウントより高い信頼性がございますので、どうぞ安心してご利用ください。
LINE相談の方法
スマートフォンで下の「友だち追加」ボタン、またはLINEのID検索画面にて「@satojms」と入力して、友だち登録してください。通常の会話と同じように、トーク画面からメッセージを送信するだけで相談や問い合わせができます。メッセージは24時間受付けています。回答も原則としてトーク画面からさせていただきます。
相談は無料にて承りますが、相談に要する通信料等はご利用なさる方の負担となります。
LINE相談が利用できる内容
LINEで相談できる内容はおもに次のようなものです。
- 土地や建物の登記に関すること
- 株式会社や合同会社の登記に関すること
- 不動産や会社の法律に関すること
- 成年後見に関すること
- 相続や遺言に関すること
- 面談日時のご予約
- 業務全般に関するお問い合せ
LINE相談をお断りする内容
次のような内容は佐藤司法書士事務所が業務で取り扱っていないもの、または、司法書士が法律上相談を受けることができないものです。
- 債務整理や自己破産に関すること
- 刑事事件に関すること
- 税金に関すること
- 他の司法書士とのトラブルに関すること